息を飲むような雄大な眺め、漆黒の闇に浮かぶ仲間の灯、
烈風に晒され追いつめられる自分、悲鳴をあげる身体、
絶望的な距離感、何度も折れそうになる自分の心、
目指すのはあの雲の彼方。
日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km。
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、
自身の足のみで8日間以内に踏破する
Trans Japan Alps Race
日本の大きさを感じ、アルプスの高さを感じ、自分の可能性を感じよう。
Trans Japan Alps Race ホームページより
トランスジャパンアルプスレース
トランスジャパンアルプスレースとは?
日本海側の富山湾から日本アルプスの北アルプス・中央アルプス・南アルプスを縦断して
太平洋側の駿河湾までの約415キロメートルを一週間(+予備日1日)で、
交通機関を一切使わずに自分の足で走る・歩くことで競う競技。
山小屋での宿泊禁止でキャンプ指定地でのテント泊を行う。
参加にも厳しい条件が付けられている。
コースは平均的なハイカーのペースで約33日かかる距離で、
参加者はこのコースを5日から8日で走破する。
距離415km、累積標高差26,662mの平均傾斜は6.4%であり、
国際的なトレイルレースのもっとも過酷な部類、Category ALに相当する。
2年に一度の壮大かつ過酷な山岳アドベンチャーレースだ。
コース概要
| 早月川河口(スタート) |
| 馬場島 |
| 【北アルプス】 |
| 剱岳 |
| 立山(大汝山) |
| 五色ケ原 |
| 薬師岳 |
| 太郎平小屋 |
| 黒部五郎小舎 |
| 双六小屋 |
| 槍ヶ岳山荘 |
| 上高地 |
| ≪上高地CP 関門:2日と8時間≫ |
| 上高地 |
| 奈川渡ダム |
| 境峠 |
| 薮原駅 |
| 旧木曽駒高原スキー場 |
| 【中央アルプス】 |
| 木曽駒ケ岳 |
| 空木岳 |
| 駒ケ根高原 |
| 市野瀬 |
| ≪市野瀬CP 関門:4日と12時間≫ |
| 【南アルプス】 |
| 仙丈ヶ岳 |
| 塩見岳 |
| 三伏峠 |
| ≪三伏峠CP 関門:5日と17時間≫ |
| 荒川岳(前岳) |
| 赤石岳 |
| 聖岳 |
| 茶臼小屋 |
| 井川オートキャンプ場 |
| ≪井川オートキャンプ場CP 関門:7日と4時間≫ |
| 井川ダム |
| 富士見峠 |
| 静岡駅 |
| 大浜海岸(ゴール) |
| ≪太平洋/駿河湾・大浜海岸(ゴール) 関門:8日(7日と24時間)≫ |
・距離 約415Km
・累積標高差 約27,000m
参加人数/参加費
・参加人数 30名・参加費 30,000円
開催概要
| 第1回 2002年8月10日(土)~8月18日(日) |
| 第2回 2004年8月 7日(土)~8月15日(日) |
| 第3回 2006年8月12日(土)~8月20日(日) |
| 第4回 2008年8月 9日(土)~8月17日(日) |
| 第5回 2010年8月14日(土)~8月22日(日) |
| 第6回 2012年8月11日(土)~8月19日(日) |
| 第7回 2014年8月 9日(土)~8月18日(月) |
| ※台風11号直撃で制限時間が3時間延長されました。 |
| 第8回 2016年8月13日(土)~8月21日(日) |
| 第9回 2018年8月11日(土)~8月19日(日) |
レースを見るには
過去3大会について NHK でドキュメンタリー番組として放送されました。
2012年大会 激走!日本アルプス大縦断
2016年大会 限界に挑め!天空の超人たち ~激走!日本アルプス 2016~
激走!日本アルプス サイドストーリー
その1 王者・望月 勝利への軌跡
激走!日本アルプス サイドストーリー
その2 アラフォー 男たちの挑戦
激走!日本アルプス サイドストーリー
その3 家族が支えた415km
2018年大会 激走!日本アルプス大縦断 ~2018 終わりなき戦い~
番組を見るには
|
残念ながら現時点で、再放送に関する情報は公表されていません。 しかし、これまでの放送回については再放送も予定されています。 再放送予定は、 番組公式サイト でご確認ください。 NHKの番組は、民放各局とは違い、 反響の大きかった番組を積極的に再放送していることが多いです。 時間帯は、様々ですので注意して確認してみてください。 しかしながら、テレビの放送時間に制約されずに、見たい時に見るという方法があります。 それは、インターネットによる動画配信サービスです。 通常、動画配信サービスは、毎月の定額料金で配信されている番組が 見放題になるというものです。 NHKの番組なら「NHKオンデマンド」という動画配信サービスがあります。 NHKの番組の全てではありませんが、 ドラマからドキュメンタリー番組までかなり広く番組を配信してくれています。 もう一つの方法は、 この NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円) を使ってNHKオンデマンドの「見放題パック」を購入することが可能です。 ためしに登録してみてはいかがでしょうか。 |







